決済・請求・集金・売上管理…回収業務のあれこれ
Web上で商売を始めるのは、いいでしょう。でも決済や集金業務はどうするの?まさか、
あなた自身が集金袋を片手に、全国各地(海外含む)を回る気じゃあないですよね?
集金の額が、ウン千万円とか、ウン億円とかいう単位ならばそれもアリでしょう。
もっとも、それを現金で持ち歩くのもどうかと思いますが…
そこで今回紹介するのは、
決済・請求・集金に、細々とした手間をかけるのがイヤ、
という人のための本。こっち↓は
WordPressの利用を前提としたショッピングサイトのノウハウ集。
小さなECサイトのWordPress+Welcart導入・設定ガイド[Welcart公式ガイド] (Small Business Support)

こっち↓は、別に
WordPressの利用を前提としていません。
言いたいこと、説明したいことは、ほぼ同じです。(ちなみに、管理人はどちらも、
精読していません。ザクッと一読しただけ。詳しい内容はご説明できません。悪しからず)
EC-CUBE公式完全ガイド[ver 2.12/2.11対応] ECサイト構築・カスタマイズ・運用のすべて

めんどうくさがり屋さんための「ボタン」
それでも、「ショッピングサイトを構築するのなんて面倒だ!」という、そこのあなた。
PayPalを使ってください。これさえあれば、
ショッピング専用のサイトを作らなくても大丈夫!
自分のサイトにボタンを1個置くだけで、決済どころか売上管理までしてくれます。
特に、ブツを扱わないサービス業の人に向いているような気がします。
ドットインストール PayPalを使って販売サイトを作ろう (全6回)
資金決済サービス業界の価格破壊
「いやぁ~、それでも
PayPalは、決済手数料がかかるんでしょ?」。
ご推察の通り、手数料はかかります。
決済手数料は、決済金額の3.6%+40円です。
PayPalのご利用手数料
でも、もっと「お手軽な」決済サービスもありますよ!
WebPayの
決済手数料は、決済金額の3.4%+30円です。
WebPayについて
WebPayは、ターミナルやコマンドラインの操作について基礎的な知識が必要そうですが、
「安さ」に目が眩んで、習得してしまうかもしれない(笑)どちらにせよ、自分で
直接、大手クレジットカードの加盟店になることの費用を考えたら、
破壊的な安さですわ。
【参考文献】
決済サービスのイノベーション―資金決済法で変わるビジネス・生まれるビジネス
