2013年2月15日金曜日

そうだったのか! 現代史

決して過去の出来事ではない現代史



そうっだったのか! 現代史



池上彰先生のプロフィールを見ると、「1973年にNHKに入局しから、2005年までの32年間、
記者として事件や災害、消費者問題を担当する」、とあります。



なるほど、NHKの記者を経験されているだけあって、本書を読むと事実に対して非常に忠実です。
人名・地名・年代など固有名詞が、ふんだんにでてきます。



好奇心旺盛で何でもすぐに覚えられる、子どもの方にとっては、
オススメしたくなるような、現代史の教科書だと思います。



しかし、あまりに事実だけを述べられると、新聞の「ベタ記事」を読んでいる感じがして、
読み物としての「おもしろみ」に欠けることがあります。



文章には出てこない池上先生のメッセージ




文章自体は、突っ込みどころがないぐらい事実に固められていて、
すでに固有名詞を暗記しにくくなっている、管理人の頭では、読みづらかったところもあります。



ですが、本書の構成を読み返していると、直接的に言及はされていないものの、
池上先生のお考えが、暗に反映されているように思えます。




東西冷戦の世界地図

Cold War Era World Map (in persian) / torkhum




池上先生のメッセージはココ!




現代史として、世界各国の様々な国が登場しますが、このうち社会主義体制下での、
ソビエト連邦について述べている章が、2章もあります。


  • 第4章 ソ連国内で信じられないことが スターリン批判
  • 第12章 「ソ連」という国がなくなった


ちなみに中国の人民公社カンボジアの原始共産制度についても、
別の章で取り上げられています。「社会主義体制下の経済運営と現代史」
という視点で見ると、全18章中4章も、紙幅が割かれていることになります。



NHKの記者というと「中立性」というイメージが思い浮かぶかもしれません。
それだけに、この構成はある意味「偏向的」なのかもしれません。



ですが、あえてこのような構成を取って出版するということは、池上先生に
現在の国内に対する「危機感」があるように感じます。
ソ連や中国、カンボジアでかつて起こったことは、決して「他山の石」ではないと




【関連エントリ】


池上 彰 池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」 集英社


池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」







0 件のコメント:

コメントを投稿