2013年2月1日金曜日

Webを支える技術 HTTP、URI、HTML、そしてREST

小学生・中学生、ブロガーの人に向けて







自分でも「Webサービスを構築してみたい!」って思って
Amazonを検索してたら、この本が目につきました。
本当のところを言えば、Webサービスがどうのこうのという以前に、


  • 「今使っている動作の遅いPCのままでいいの?」
  • 「そもそもWebへの接続環境は、今のケーブルテレビ会社の回線のままでいいの?」


というレベルなので、果たして今、本書を読むのが適当かどうかはなはだ疑問ですが、
「将来への投資」ということで読んでみました(苦笑)



そういう訳なので、中には、「そんなこと、とっくに知ってるわ!」という方もいらっしゃると思います。
そんな方は、ここから下については、どうぞ読み飛ばしてください。





Cookpad エンジニア料理対決 / iandeth




小学生・中学生のみなさんがんばって読みましょう!




この本の細部について、管理人が感想を述べるのは、とても難しいです。
「そのスジの人」にっとっては、それほど難しいものではないのかもしれませんが、
何せ、見慣れないで横文字が多い!



「こんなの小学生ぐらいから、慣れ親しんでおかないとムリ!」と思いながら、本を眺めていると、
以前図書館で、公立の小中学校の教科書が、展示されていることを思い出しました。



そのとき、理科(科学)の教科書をパラパラめくっていると、
Webやインターネットに関して、ひと言も触れられていないではないか!
日本国民の70%ぐらいが、一年に一回以上は、なんらかの形でWebに関わっているというのに。



本書で言えば、「第1部 Web概論」のうち、


  • 第1章 Webの歴史
  • 第4章 URIの仕様


ぐらいのところは、「検定教科書でも、圧縮して伝えてもええんちゃうかな?」
という気分になったことを思い出しました。



アクセス数を稼ぎたいブロガ-の皆様へ




ブログをやっていると、アクセス数は、どうしても気になります。
「ブログ必勝本」を見ていると、そのアクセス数を上げるための一つの手段として、
「RSSフィード」「Atom」の機能を活用するというものがあります。



「RSSフィード」「Atom」は、ブログの新着情報を発信するためのものです。
しかし、はじめこれらについて、「ブログ必勝本」で読んだときは、
何のことだか、さっぱり分かりませんでした(今でも、よく分かっていませんが)。



ただ、本書の第12章 Atomを読んでいると、ブログの存在をWeb上で知らしめるために、


  • 記事のタイトル
  • ファイル形式
  • 著者
  • 関連リンク


などを書き込みなさいということだけは、「なんとなく」伝わってきました。
「ブログのアクセス数は稼ぎたい!でもWebの通信技術についてはよう分からん(泣)」
という人には、おすすめできると思います。



この記事のまとめ




とっちらかった記事になりましたが、本書は、圧縮して読むことを前提にすれば、


  • 「小・中学生」の方
  • 「Webの通信技術のことがイマイチと言うブロガーの方」


という方が、根性出してもらえれば、けっこう読めると思います。
ちなみに【参考文献】であげた本は、本書と同じレベルか、ちょい「やさしめ」と言う感じです。




【関連エントリ】


あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法



【参考文献】


小森裕介
「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか
技術評論社



「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか



0 件のコメント:

コメントを投稿