2013年3月18日月曜日

刑務所なう。シーズン2 前歯が抜けたぜぇ。ワイルドだろぉ?の巻

累犯障害者と解雇規制を天秤にかけると…



刑務所なう。シーズン2 前歯が抜けたぜぇ。ワイルドだろぉ?の巻



ホリエモンの獄中記、第2弾です。前回の刑務所なう。刑務所なう。と同じく、このシリーズを見て
思い出すのが、病身の正岡子規。意外と思われるかもしれませんが、
両者は共通しています。なぜか?


  • ホリエモンは刑務所、正岡子規は病室で、目に見える世界は極めて限られている(いた)
  • ホリエモンは時事オピニオンを、正岡子規は、大量の俳句を残している(いた)
  • 両者は献立の記録は、きっちり残している(いた)



いやぁ、おふたりとも、生きる意欲がすごいですねぇ。





網走刑務所博物館 / sendaiblog




"当事者"が見る累犯障害者について





さて、前回のシリーズと比べて、ホリエモンは刑務作業が、板についてきました。
後期高齢者や認知症の服役者に対する介護作業が、割り当てられているようです。



そのせいか、精神疾患を抱えた累犯障害者に関して、「現場」からの考えが述べられています。
刑務作業をさせて、満期が来たら釈放するだけでは、意味がない。
そろそろ専門的なケアや対応をするべきだと。




司法のリソースも費用便益の分析で





管理人は、司法のことは、よく分かりません。
ですが、累犯障害者について専門的な対応を取るとすれば、
司法コストをそっち方面に割く必要が出てくるでしょう。



裁判所の判事や事務職員、その他関連方面の人材などは稀少な資源です。
ということは、システムちっくにできていない労働解雇のような問題と
費用便益分析の問題にかけて、規制緩和の方向に動くのかなぁ、と思ったりします。



労働解雇は、明確なルールのもとに「金銭解雇」にする(金銭で示しておけばシステムちっく)。
司法コストを累犯障害者のような問題に「稀少な資源」を移す。



司法はどうか分かりませんが、労働解雇規制緩和について、
行政は本気のような…。こんな記事も出てますしね。
2013年3月16日 日本経済新聞:「準正社員」採用しやすく 政府がルール





【関連エントリ】


金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?
仰臥漫録


【参考文献】


堀江貴文 刑務所なう。刑務所なう。 文藝春秋


刑務所なう。


0 件のコメント:

コメントを投稿