2012年11月27日火曜日

今週の週刊東洋経済 2012年12月1日号

アマゾンの物流システムが地球規模に!



週刊東洋経済 2012年12月1日号



先週、週刊ダイヤモンドに関するブログで、
「感想を書くところがない」と思い、重箱のスミをつつくように、
ワンクリック―ジェフ・ベゾス率いるAmazonの隆盛という本の書評記事を見つけ出し、
細々と、アマゾンのことを書いてました。



ところが、今週の東洋経済では、一転して「流通モンスター・アマゾン」特集。
誌面が、もっぱらアマゾンに、「ジャック」された感じです。合わせて最終消費者が関わる、
小売市場もアマゾンの一人勝ちといった様子が、報じられています。


  • 講談社
  • 紀伊國屋
  • ヤマダ電機
  • 楽天
  • NTTドコモ
  • イオン
  • イトーヨーカ堂


これらの企業は、「名前を知らない人がいない」、というぐらい、日本で指折りの、
対最終消費者向けの企業です。



しかしながら、「ガリバー」・アマゾンの前までは、すべて「小人扱い」です。
そのアマゾンを、「ガリバー」たらしめている要因は、ネットショップを支える、
物流網にあると思います(個人的な意見ですが)。



アマゾンネットショップ

2010_01_08_amazon_1 / dsearls




特集の第1番目には、アマゾン・ジャパンの多治見物流センター取材記事があり、
その設備や作業の流れが、うかがえます。



さらに誌面を読み進むと、アメリカのアマゾン・ドット・コムでは、
今年の春に、ロボット物流システム・キバシステムを買収していたことも、言及されています。
近い将来、アマゾン・ジャパンでも、お掃除ロボット・「ルンバくん」のようなロボットが、
走り回るのでしょう。



流通モンスター・アマゾンは、世界の物流コストを、さらに下げるもの
と思われます。日本のエスタブリッシュな企業は、どのように立ち向かうのでしょうか?



ちなみにリンクは、キバロボットオーダーピッキングシステムのYouTube動画です。
この動画は、すべて英語で日本語の字幕はありませんが、動画を眺めてるだけで、
「キバ」が何をしているかが、よく分かります。見るだけで分かってしまうので、
ある意味、ものすごい「破壊力」が、あります。


レポーターのお姉さんの声が、少し甲高いですが、0:40ごろの画像が必見です。



【関連エントリ】

ワンクリック―ジェフ・ベゾス率いるAmazonの隆盛 
今週の週刊ダイヤモンド(2012年12月15日号)
今週と先週の週刊ダイヤモンド(2012年11月12日・19日発売分)





【参考文献】

リチャード・ブラント 
ワンクリック―ジェフ・ベゾス率いるAmazonの隆盛ワンクリック―ジェフ・ベゾス率いるAmazonの隆盛 日経BP社



ワンクリック―ジェフ・ベゾス率いるAmazonの隆盛






0 件のコメント:

コメントを投稿